言語化が苦手なのは「語彙力不足」だから?
語彙力が足りないと感じる理由とは 言語化が苦手=語彙力が足りない、そう思っている人はとても多いです。 こんなふうに。 ですが、今の時代は、スマホを通して常に何かしらの情報に触れています。 たとえ本を読まなかったとしても、 […]
言語化が苦手なあなたへ
〜自分の本音にぴたりとハマる言葉を手に入れる〜 こんにちは。声とバイブレーションで人生を変える専門家、柚月悠生(ゆづきゆうき)です。 今回は「言語化が苦手」というテーマについてお届けします。 実は、私が主宰する5ヶ月間の […]
どこか毎日が足りない気がする理由とは?
なんだか毎日つまらない 日々、それなりに楽しいことはある。日々、それなりに前向きだし、日々、それなりに幸せだし、日々、それなりに美味しく生きている。 だけど、どこか物足りない。だけど、どこか満たされない。 ふとした瞬間に […]
喋っていると喉が枯れやすい、その3つの理由とは?
喋っていると、喉が枯れる。仕事で話す仕事、接客業をしていて、喉が枯れる。 友達とお茶をすると、喉が枯れる。講座を2時間もすると、喉が枯れる。 なぜそんなに喉が枯れやすいのか?その理由を3つご紹介。 音声はこちらから 理由 […]
安心感のある声に必要なこととは?
安心感のある声、話し方は、本人の、自分への安心感から生まれる。 という話は、こちらから。 今回は、とは言え、メンタルだけではなく、物理的にどうすればいいのか、をお話しました。 意外に入っている、喉の力 実は私たちは、声を […]
安心感のある声・話し方
安心感のある声、話し方ができるようになりたい。そう言われることがあります。 安心感のある声。安心感のある話し方。 例えば、親として、幼子へ。カウンセラー、セラピストとしてクライアントさまへ。販売・接客時に、お客さまへ。 […]
イライラの6つの種類と対処法とは!
イライラにも種類がある あーもうイライラする!そう思ったことはないだろうか。 おそらくたくさんのひとが、日々、イライラを感じて生きている。 このイライラ。実は、いくつか種類がある。そして声のタイプによって、感じやすいもの […]
日常的に七変化するあなたの声
本当の声がどれか分からない 相手によって、場所によって、『何か』によって、 自分の声がころころ変わる。 私って八方美人なんだろうか。カメレオンみたい。 自分の本当の声って、あるのだろうか。そんなご相談を時々受けます。 そ […]
猫なで甘え声、許すまじ!に隠れたひみつとは
猫なで甘え声、許すまじ! そう思うことはないだろうか。 先日、深夜の東京のファミレスで、 いかにもなツインテールの女の子が、 4人掛けテーブルの片方に2人で座り、 ねっとりとしたそれでいて高くて甘い声で、 […]