作り声、装った話し方・・・違和感を育てよ。

作り笑顔に作り声、装った話し方 某話し方講師や、某営業マン、話しが上手だという立ち位置の方で、 作り笑顔に、作り声、うわべのきれいな調子の話し方、に触れると、個人的には、違和感しか感じない。(全員がそうではないです、一部 […]

続きを読む
自分の声が嫌いなあなたへ。

自分の声が嫌い 自分の声が嫌いと言う方は、とても多い。 積極的に嫌うとまではいかなくとも、少なくとも録音した声は好きじゃない、気持ち悪いと感じている人は、それはそれは多い。 自分の話す姿が好きじゃない。話す声が好きじゃな […]

続きを読む
声の掠れ。どうすればいい?

すぐに声が掠れてしまう ちょっと喋り続けたら、すぐに声が掠れて出なくなってしまう。喉が枯れてしまう。喋りながら、声が出にくいことが気になってしまう。 そんな方は多いです。  慢性の掠れ いつも、声が掠れている方。酒やけ? […]

続きを読む
コミュニケーションのオンライン化に伴う悩みとチャンス

空前のオンラインブーム到来 コロナコロナ、外出自粛、3密を避ける。この状態に入ってはや1か月が経ちました。いつ収束するのか。 いつになったら自由に外に出て、マスクなしで何も気にせず人と逢えるようになるのか。  当分の間は […]

続きを読む
究極の自分軸の作り方

自分のこと、声から分かる??? 美保さん(仮名)は、国家資格を持っている、鍼灸師。整骨院で働いています。(実際とは少し内容を変えています) ずっとこの仕事でやっていくのだろうか?自分に向いていることは?自分が本当にしたい […]

続きを読む
隣の声は青く見える?!

ひとの声にうっとりするとき 声を聴いてうっとりすることはあるだろうか。 イケボ、という表現は好きではないが、 ときどきびっくりするほど麗しい声に出逢うときがある。 わーーいい声♡ 思わず口にすると、ありがとうございます! […]

続きを読む
なぜそんな高い声を出しているの?本来の声より高い、その理由とは。

なぜだ、なぜそんな高い声を出している?! ときどき出逢うタイプに、 なぜそんな高い声を出しているんだ!!という方がいらっしゃる。   ふわふわと地に足つかず、 芯を抜いた、落ち着かない声。 あるいは、ちょっとテ […]

続きを読む
声が低くて悩んでいる、自分を抑えている気がするあなたへ

あなたのその声の高さ、本当に合ってる?! 自分の声の高さ、気にしたことはありますか? たいていの方が、 私の声って低いんです、高いんです、と言われます。 それがコンプレックスだ、と。 しかし、 本来の声の高さとは明らかに […]

続きを読む
声がこもっている!どうしたら通る声になりますか?

こもった声をどうにかしたい! 声がこもっているんです。 どうすれば通る声になりますか? そう聞かれることは多い。   ここでひとつ、先に言っておきたいことは、 声がこもっている=ダメではないということ。 声は通 […]

続きを読む
人生をよりよくしたいなら、心地よい声に触れなさい。

大きな違いは反発を引き起こす ものすごく気持ちが落ちているとき、 ものすごく高いテンションで、大丈夫、落ち込むなよ!と背中をバンっと叩かれるシーンがよくある。 もしあなたが海の底ほどに落ち込んでいるとき、高いテンションで […]

続きを読む